代表清水のブログです。
ブログ
代表のブログです
ウサギのために
今日の施工事例を挙げたところは、自宅です。
ウサギが壁紙を食べてしまい、みすぼらしい家になってきたので、壁紙をなくすために腰壁を張りました。よく犬や猫が壁をほじってしまうので腰壁を付けてほしい、との依頼はあったのですが、まさか我が家もそんなことで腰壁を張るとは思ってもいませんでした。電気製品のコードはよく噛まれてしまっていたのですが、壁紙を食べられるとは...そんなんで腰壁&クロスの張替えをやりました。やっぱりクロスを張り替えるとまっさらで気持ちがいいですね!!腰壁もアクセントになってしっくりしてますし、やってよかった!!
東村山市の住宅修改築費補助制度
トップページにも少し書いてありますが、今年から受付方法が変わります。
去年までは先着順でしたが、今年からは抽選による受付になる予定です。
これにより、当日に行けない方や、朝早くから並ぶということがなくなり、より市民の方々が使いやすく、
幅広く活用していただけるかと思います。基本、修改築される方がご自身で申請するものです。
昨年は弊社のお客様も朝の8時前から並んで、昼頃まで手続きにかかったのですが、
結果、予算額に達してしまったということで使えなかったのです。
その様なことの無いよう、今年からは抽選になったようです。
是非、活用してください。皆様が使っていただければ市ももっと予算を増やさざるを得なくなるかもしれません。
ただ、今年の受付日時も1週間で、土曜日は休みだとか色々な条件がありますので、お考えの方は3月の市報を読んで、
間違いなく受付してください。
まだ、正式発表ではないので、あまり詳しくは書けませんが、先日、市役所にて事業者の説明会があり
行ってきましたので、内容は来なかった業者よりも解っていますので少しフライング・・・
説明会に行った業者としてこれくらいのことはいいでしょ(笑)
東村山スポーツセンター
今、東村山スポーツセンターで工事をやっているのを知っていますか?
第二体育館にエアコンをつける工事です。
そこの工事を少し手伝わせていただいています。
駐車場も狭いのに何台かの工事車両スペースをとってしまい申し訳ないのですが、快適で安全にスポーツをできるための工事ですので、よろしくお願いいたします。3月下旬には完成する予定です。
より快適なスポーツセンターをご利用ください。
施工事例
施工事例についてです、今回施工事例を一気にアップしました、その中には結構前に工事をさせて頂いたお客さまの事例も入っております。
今まで怠慢で施工事例のアップをおろそかにしてしまっていたので、Windows7がなくなりWindows10に入れ替えたこのタイミングで写真の整理とブログや施工事例の整理をしようと思い、ちょっと頑張ってみています。
これからはちゃんとやっていかなければと反省しておりますので、今後ともよろしくお願いします。
名古屋研修旅行
先日、東村山市商工会建設業部会で2/2~3の一泊で名古屋のINAXタイルとPanasonic エコシステムの本社工場の視察研修に行ってきました。
PanasonicのIAQハウスとIAQラボの体験をしてきて、これからの生活で、いかに換気扇が重要なアイテムになってくるのかをまじまじと体感してきました。これからの家を建てるうえで、換気の量や質にこだわった住宅というものを考えていければと思いました。ただ、まだちょっとお値段の方が追い付いていってないのも事実で、こんなに良いものの普及が遅れているのがもったいないです。
せっかく行った名古屋でもありますので、半日は観光も取り入れて名古屋城の見学をしてきました。今はやりのお堀の水を全部抜き沈んでいるものの調査を行っているそうです。また聞きなので本当かはわかりませんが!
ちょっと遠い視察研修で会費もちょっと高かったですが充実の2日間でした。